『歯内療法』は歯の内部の治療を指し、
歯根の中を通っている『根管』という管や、
根管の中を通っている『歯髄』(神経や血管)に関する
治療を行なうことです。

歯内療法(根管治療)とは

『歯内療法』は歯の内部の治療を指し、歯根の中を通っている『根管』という管や、根管の中を通っている『歯髄』(神経や血管)に関する治療を行なうことです。そのため、『根管治療』ともいわれています。

重度の虫歯になると、細菌が歯髄にまで達し、放置すると歯を失ってしまうことがあります。そのような事態を避けるためには、細菌に侵された歯髄を取り除く必要があります。歯髄をすべて取り除き、根管の中を洗浄・殺菌した後、薬剤を隙間なく詰めて密封し、被せ物で補う処置を行ないます。

また、一度根管治療が行われた歯の場合でも、再度被せ物等の隙間から内部に感染が起こり、根尖部に炎症が生じることがあります。この場合も歯の内部の感染源除去を行なう歯内療法により、歯の保存を目指します。

生涯にわたって心も身体も健康に過ごすためには、できる限り自分の歯をたくさん残して、それを使い続けることが大切です。そして、重度の虫歯になってしまったときに、歯を残せる可能性を高めるのが、この根管治療なのです。

当院での治療

根の先の周囲の骨が炎症により溶けている
以前治療を受けた根の中が感染を起こしている
感染源の除去後
確認のレントゲン写真
症状が消えたところで根の中を封鎖する
術後3か月、骨の再生が認められる

当院の根管治療の特徴

従来、保存が困難であった歯を残すために、当院では以下の機器を使い、より精密な根管治療を行なっています。

マイクロスコープ(手術用顕微鏡)

根管は細く曲がりくねっており、枝状に分かれている部分があるなど、複雑な構造をしています。そのため、細部まで肉眼で見ることはできません。しかし、『マイクロスコープ』(手術用顕微鏡)を使うことで根管の中を肉眼の3~24倍で見ることができ、細部まできちんと確認しながら精密な根管治療を行なえます。

ルーペ(拡大鏡)

肉眼では見られなかった歯の微細な凹凸や、詰め物・被せ物と歯肉の間の隙間などを肉眼の3~6倍で見ることができ、治療部位を拡大して見られます。
マイクロスコープと合わせ、細部まできちんと確認しながら精密な根管治療を行なうことで、治療の成功率が上がります。

歯科用CT

立体的にレントゲン画像を解析することで、診査診断がより正確になります。

ラバーダム

根管治療では、治療の成功率を上げるため、根管の中を無菌化することが大切です。そのため、お口の周りに『ラバーダム』というゴムのシートをつけ、唾液や血液が治療部位に入らないようにします。

ニッケルチタン製ロータリーファイル

歯内療法において、根管内の形成がもっとも重要な処置です。しなやかに曲がるニッケルチタンファイルを使用することで、湾曲した根管の場合でも根管形態を壊さず、削りすぎず、素早く処置を行なうことが可能です。

超音波チップ

超音波チップは、従来の回転式切削器具だけではできない繊細な髄腔内、根管内形成を行なうことができます。

マイクロインスツルメント

マイクロスコープ、ルーペ視野の基では、専用の器具を用いることで精密に感染源等の除去をすることが可能です。

MTAセメント

根管内等の穿孔部(偶発的な穴)を修復する材料で、生体親和性が高く、従来抜歯に至るケースにおいても歯の保存が出来るようになってきました。

料金表

根管治療、歯髄処置 2回〜8回(1回1〜2時間)

前歯
99,000円~
121,000円(税込)
小臼歯
110,000円~
176,000円(税込)
大臼歯
165,000~
231,000円(税込)
貼薬(1回)
5,500円(税込)
MTAセメント
22,000円(税込)
歯髄温存処置
77,000円(税込)

※当院では全ての根管治療を自由診療のみ行っております。保健治療で根菅治療は行っておりませんので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。